2010年4月25日日曜日

スズメフクロウ

先日アメリカフクロウの見られた場所を朝からチェック。
 ハゴロモガラス(Red-Winged Blackbird)の声が響き渡ります。最近“コンクリ~ト”というより“こっこい~よ”っていう風に聞こえるようになりましたよ。鵜沢さん。
残念ながらフクロウの姿は見当たらず…。コヨーテがのんびりと歩いていきます。
 場所を湖に変えてもう少し…。カナダガンやマガモ、アメリカコガモ(Green-winged Teal)が泳いでいます。水の少なくなった泥の上をムネオビツグミの♀たちが何かをつつきながら歩いています。
 家に戻り、朝食を食べてから、今度は子供たちとミニハイキングに出かけます。車の通る道からトレイルに入るとすぐにユキヒメドリの声が聞こえ、コマツグミ の姿が見え始めます。 ゆっくり登り始めると“カッカッ”と幹を叩く音が聞こえます。ダグラスファーの枝に頭の黄色いミユビゲラ(Three-toed Woodpecker)の♂がいます。
 トレイルの途中で出会ったポールとエバが“15分ぐらい前に頂上の辺りでフクロウらしい声がきこえたよ”って教えてくれたけど、この時はあまり期待してま せんでした。
 化石の良く見られる見晴らしの良い岩の辺りまで登るとさえずりの声が聞こえ始めました。そういえば、以前にグループマネージメントの講習を受けた時もここ でこの声を聞いたっけ。ハエトリツグミ(Townsend's Solitaire)の歌声です。
 頂上が近づいてくると確かに声が聞こえてきます。ちょっと高い音で断続的に“ホッ、 ホッ、 ホッ”…。
こりゃスズメフクロウ(Northern Pygmy-owl)の声だぁ。でも姿が見えません。声が聞こえる間、しばらく探すも、姿を見つけることができません。そのうち声を途絶えてしまいます。あきらめて頂上へ向かいます。 街の向こう側、西の空にはにわか雨か雪が降っているような雲が近づいています。
 降られる前に下りてしまおうと歩き始めるとまたもやスズメフクロウの声が聞 こえます。先程よりは慎重に、まずは声の聞こえる木を特定します。ゆっくりと木の周りを歩きながら、姿を探します。子供たちが退屈し始めた頃、見つけまし た。
木の天辺近く、姿を見ようとすると逆光になってしまう位置に止まっています。体長20cm弱の小さなフクロウですから見つけるのが大変なわけです。
後頭部に擬態の目玉模様があるのが特徴です。
 通りかかる人たちにも教えてあげながら、しばらく観察していると飛んでいってしまいました。
 このフクロウは、以前はGlaucidium gnoma(Mountain Pygmy-owl、ロッキースズメフクロウ)と分類されていましたが、現在はG.californicum(カリフォルニアスズメフクロウ)に分類され ています。
 子供たちも付き合ってくれたし、念願のスズメフクロウにも会えてうれしい日曜日になりました。

*今回の画像は全部クロップしてます。

3 件のコメント:

  1. けんちゃん2010年4月26日 14:29

    今年はいろいろと見てるねぇ~

    返信削除
  2. ウォータートンでアオライチョウ 地味だけれどきれいな羽模様と つぶらな瞳に惹かれますね
    そして又 私の会いたいスズメフクロウを呼び寄せたのですね見たいけれど 羽がありますからね 無理でしょうね
    やはり大明神様が一声かけると姿を現すのですね

    返信削除
  3. >けんちゃん
    そうだね。アメリカフクロウとスズメフクロウがうれしいね。

    >咲哉さん
    鳥は羽が生えてますからね。(笑)
    GGが見られたように“運”がありますからね。
    アメリカフクロウが巣作りしてないかどうかチェックしておきます。

    返信削除