2013年3月28日木曜日

これで終わりか!? フクロウ探検隊

いいお天気が続くイースター前の休日、うまい具合に連休になったので1日目は中学生達をスノーシューに連れて行くツアーの下見を兼ねてレイクルイーズとボウレイク方面へ、2日目は今シーズン最後のシロフクロウ探しに出掛けました。
例によって我が家の子供達は酔狂なオヤジに付き合う気はさらさらなく、両日とも独りで出掛けたので1日目の画像は無し。

好天が続き、春の渡りが始まっています。北へ帰る前のシロフクロウに会いに平原へ。気温が下がった日が続いていたので、ロッキー寄りの湖や池はまだまだ凍っているところが多いので水鳥は期待できません。それでもボウ川にハクチョウがいましたよ。
アメリカコハクチョウ(Tundra Swan)とキタホオジロガモ(Barrow's Goldeneye)のつがい。

ここのところ、連日のように目撃されているカラフトフクロウ(Great Gray Owl)も今日の目標の一つです。シロフクロウのポイントに向かう前にまずはGGポイントへ。
さほど探すまでもなく、未舗装路に入る前に見つけました。しかも2羽同時に。わずか100m程しか離れていない電柱にカラフトフクロウが止まっています。
一緒にみていたカメラマンがこっちはメスだと思うって言ってました。多分大きさで判断したんでしょう。
こっちはおそらくオスだろうと。音を聞いているそぶりが見られました。まだハンティングを続けているのか…?
電柱からわずか数メートルの距離で撮っていたので、使うまでも無い距離でしたがデジスコでクローズアップも。
車の音に驚いたらしくオスが飛び立つと、さほど間をあけずにメスのほうも森に向かって飛び去って行きました。シロフクロウに向かう前にカラフトフクロウを1時間も眺めてしまった。

ポイントを移動する間にケアシノスリ(Ropugh-legged Hawk)を数羽見かけましたが、警戒心が強くすぐに飛び立ってしまいます。少し距離があるのを車から1枚。
シカもよく見かけはしていたんですが、こいつにはちょっと驚きました。道路のすぐ脇の牧場にムースが2頭。
 さて、シロフクロウのポイントです。今回はいつも見にいく場所よりも少し北から探索を始めて、南へ移動してみます。北の方は少し雪が降ったようで一面新雪に覆われていました。
さあ、これからと思ったとたんに道路のすぐ脇からシロフクロウが飛び立って行きました。電柱も無い真っ白な平原のわずか1m程度の高さを滑るように飛ぶ白い鳥。写真はあきらめてボーっと眺めてしまいました。
1羽目はこんな場所でした。もっと目があったら気付いたかなぁ?

いつものパターンなんですが、昼前後になるとなぜかフクロウが見当たらなくなります。ここは我慢のしどころですかね。
かなり距離のある木の上にハクトウワシ(Bald Eagle)を発見。

さらに南の方へ。ハイウェイ脇に1羽を見つけました。少し離れた場所に無事に駐車もできたのでデジスコで撮影。
もう今日はだめなのかなぁっと思っていたとこだったんで、これはうれしかったですね。
前回、オスを見かけた辺りは電柱の立て替え作業中、こりゃまいった。
もう一ヶ所、やはり前回見かけた電柱の無い開けた場所へ。気を付けていたつもりなんですが、やはり道路のすぐ脇の地面にいたフクロウが飛び立ちました。ずいぶん距離が離れましたが、農地の真ん中に降りたのでデジスコで狙ってみます。
 この鳥をスコープで見て、デジスコで撮影してフクロウ探検隊を終えました。
先シーズンとは微妙に観察ポイントが変わりましたから、あまり効率はあがりませんでしたが、まったく見られないという日もなかったので良しとしましょう。相変わらず、飛び姿を如何に撮るのかという課題を残しつつ、今シーズンのシロフクロウ探しはこれにて終了です…とかいいながらまた行ってしまうんだろうか。

2013年3月13日水曜日

春、シロフクロウ

カルガリーで用事があったのでついでにシロフクロウ(Snowy Owl)を探しに行ってみます。さすがに仕事で運転ばかりしているので休みの日に一人で運転して行く気にならず、久しぶりのフクロウ探しです。
こんな景色の中をフクロウ探しながら走ります。

 
 春になるとよく見かけるのがハマヒバリ(Horned Lark)です。道案内をするように路面から飛び立っていきます。これはメスですかね?
 春の渡りがそろそろ始まっているのでしょうか。ユキホオジロ(Snow Bunting)の群れをいくつか見ました。
まずはカルガリーの北東方面に向かったんですが、いつもの場所にシロフクロウの姿が見当たりません。これも春になると少し目立つようになるハクトウワシ(Bald Eagle)です。
なかなかフクロウに出会えないので、南東方面に場所を変えます。すると1羽目が登場です。
ほぼ純白のオスです。ただ止まっていたのがハイウェイ脇の電柱だったのであまりいい位置から撮れませんでした。デジスコを用意している間に飛び立ってしまいました。
2羽目は電柱の無い農場のジャリ道 で見つけました。
充分距離をとって、デジスコでねらってみました。
シーズンが終わる前にもう一度ぐらいいけるだろうか。

2013年3月10日日曜日

プレイオフ終了

プレイオフの2回戦(準決勝)、アウェイでの試合に負けてしまいました。
これで優介のホッケーシーズンが終了しました。来年はバンタムというクラスですが、身体の小さい優介にはバンタムクラスのチームでは多分、試合にならないでしょう。リーグでの試合は今日の試合で終わりです。

何年もがんばってきました、週末のたびに雪道を長距離走って試合に行きました。恥ずかしがりやで人見知りっ子がカナダ人の友達とその両親に連れられて泊りがけで試合に出掛けられるようになりました。たくさんの友達ができました。
まったくホッケーをやめてしまうというわけではありません。でも少しさびしいですね。特に最後の2試合は仕事で見に行けなかったので…。

最後の試合、ライトウィングで出場した優介はゴール前のリバウンドで1点決めたそうです。 小さい身体でよくがんばりました。帰りの車の中で少し泣いたそうです。


2013年3月8日金曜日

クロカン 14km


ほんの短いテストドライブしかしていなかったので新しいスキーでクロスカントリーに出かけてみます。レイクルイーズには仕事で数え切れないぐらい来ているんですが、なぜかこの辺りには来た事が無かったんですよね。今度は夏にも来てみようっと。
13km程のループのコースからは少しだけ脇道の湖へ。湖直前の誰も踏み込んでいない新雪の下り坂で大転倒しました。
トレイル情報の通り、時計の逆周りに。登り基調で林の中を進みます。
こちらは湖ではなく、池(Pond)です。板をはずしたら腿の辺りまで埋まってしまいます。
折り返しから後半は下り基調。眺めの良いより簡単なコースで帰ります。
何か動物が見られないかと期待したんですが、残念ながら動物の写真は撮れませんでした。代わりに山の画像を2つ。
久しぶりにいい汗かいてきました。

2013年3月4日月曜日

仕事でケローナへ、鳥見編。


まぁ、時間があるとはいえ、あまり遠くへ行くわけにも行かず、ケローナの市内を少し歩いてみました。自然のオカナガン湖畔の様子がわずかながらも残されているバードサンクチャリへ。
サンクチャリといっても住宅街が迫る湖畔のほんの一角の湿地にボードウォークが作られている小さな保護区です。
近づいていくとレンジャクが飛び交っています。数十羽の小さな群れがいるようです。よく見るとキレンジャク(Bohemian Waxwing)です。
ボードウォークを歩き始めるとウタスズメ(Song Sparrow)のさえずりが聞こえました。バンフじゃまだまだ聞けないなぁ。
同じくハゴロモガラス(Red-winged Blackbird)が特徴のあるさえずりを響かせています。
湿地の水辺にはマガモ(Mallard)たち。このオスは不細工な置物のようになってます。
短いドラミングはハシボソキツツキ(Northern Flicker)でした。
他にワイナリーの近くで空を舞う2羽のアカオノスリ(Red-tailed Hawk)を見ました。もう少し暖かくなったらゆっくりと訪れてみたいところです。

2013年3月3日日曜日

仕事でケローナへ、ワイン編。

しばらく暖かい日が続いていたバンフですが、まとまった雪が降っています。レベルストークとケローナにスキーツアーの送迎で出掛けてきました。大雪の前に帰ってこられて良かった。
今回はケローナに1泊しましたし、仕事の合間に時間があったのでバンフより暖かいケローナで鳥見をしたり、ワインを買いに行ったりしてみました。
まずはワイン編から…。以前に来た時はお休みで見られなかったBCワインミュージアムVQAショップへ。ワイナリーのアルファベット順に、赤と青(白ワイン)で色分けされた名札のワインが全てワイナリーでの販売価格と同じ値段で並んでいます。
店の奥の一角がワイン博物館になってます。
運転するので試飲ができなかったのが残念ですね。
ワイナリーに行ったことも無かったんですが、今回は時間があったので、近いところでQuail’s GateMission hillsに少しだけ立ち寄ってみました。
オカナガン湖の西の高台にあるミッションヒル。仕事で使うかもしれないなぁ。
クイルズゲートはシャルドネとピノノワールに定評がありますね。
もう一軒、Orchard Parkの隣にあるワイン屋さん。ここもワイナリーと同じ値段で売っていますし、種類も豊富です。
やっぱりラベルで選んでるのかなぁ~というハチドリのワイン。CalliopeBurrowing Owlのデヴィジョンだそうです。
機会があれば、もっと南の方まで足を伸ばしてみたいものです。