2025年9月12日金曜日

言葉だけの撮影案内⑥ タカカウ滝

 ヨーホー国立公園にあるタカカウ滝。エメラルド湖と一緒に訪れたいところですけど、やっぱり駐車場が大混雑します。また、途中にあるスイッチバック道路の急カーブが狭くて通行にはコツが必要です。
最近は日本の旅行会社の観光から外されることが増えてきています。駐車場の混雑とスイッチバックの通り辛さを理由にバス会社が行程を拒否するから…。

まずスイッチバックの説明から。
ヨーホー・バレー・ロードのハイウェイから約6kmの地点にある2つの急カーブ上り。7m以上の全長がある車両は、Rの小ささとカーブ前後の高さの落差の為に2つ目のカーブを曲がることが物理的にできません。
大型バスや大型のRV(キャンピングカー)は2つのカーブの間をリバース(バック)で走る必要があります。大型車がスイッチバックをしている間は一般の車は待機してあげなければいけないのですが、一般観光客にそんな配慮はなく、スイッチバックしている大型車がいてもカーブに入り込んできますし、スイッチバックに必要なカーブの奥のスペースに停車してしまったりします。
大型車が曲がれない2つ目のカーブは一般車も切り返すことが多いですね。上っていくときには上から降りてくる車がいるかどうかはわかりません。クラクションを鳴らして注意喚起しておいて左車線にはみ出しながらふくらんで右に曲がると一度でカーブを曲がれます。
下りの時は下から上ってくる車が見えますからカーブの少し上の道路幅が若干広い場所で待機して車が途切れてから一気におります。

という具合でたどり着くまでにまずコツがいります。ようやくたどり着いても駐車場の混雑で停める場所がないかもしれません。
ここにはバックカントリーに入るキャンパーたちが停める宿泊者用の駐車場もありますが、日帰り観光の車はこちらの方に停めてはいけません。

でも裏技的に車を停めて滝を見に行く方法が一つあります。もし駐車場が一杯で停められなかったら、700mほど道路を戻るとユースホステルが右側にあります。この入口付近の路肩はハイキングの車がよく停まっています。この路肩に停めます。ユースホステルの駐車場ではありません。ユースホステルの方に入るのではなく、あくまでも道路の路肩です。
ユースホステルとは反対側にトレイルが見えます。このトレイルを500mぐらい歩くと滝に向かう舗装歩道の橋のところに出ます。

あとは普通に滝の景色を見に行くだけです。橋を渡って少し歩くと滝のしぶきがミスとになってかかり始めます。滝に近づくときはウィンドブレーカーかレインジャケットを持っていきましょう。

もう一つ、スイッチバックを無事に過ぎたら約3km先に大きな雪崩の跡を横切ります。この辺りはマーモットが良く現れます。岩の上に寝そべっている姿が見られるかもしれません。
保護色をしているので運転しながら見つけるのは難しいかもしれませんけど…。

0 件のコメント:

コメントを投稿