コロナ禍を前後してカナディアンロッキー観光地の駐車場が車であふれて大変な混雑になっています。レイクルイーズやモレーン湖ははっきりと自力で行くのが無理になったけれど、他の場所もかなりの混雑です。
ボウ湖も例外ではなく駐車場はとても混んでいます。ここには4か所の駐車場があるのでうまく使い分けましょう。
・ロッジアットボウレイクの近くアウトハウス(簡易トイレ)が4つある駐車場
ここにはコーマーシャルライセンス用のバス駐車場があります。バスサインの出ているところ(駐車場の北側)には停めてはいけません。湖畔を散策するには一番便利なところなのでできれば午前中はここに停めたいですね。
駐車場の奥はロッジに向けて道路が伸びます。ロッジに向かって左側のトレイルの入り口から湖畔に向かうことをお勧めします。
湖畔に出ると目の前が一気に開けます。目の前に広がる湖越しの南側の景色、右手(西側)にはボウ氷河が見えます。岸辺沿いにトレイルが続きます。少し進むとオブジェのように枯れ木が横たわります。撮影には人気がある場所です。
景色の写真を撮るにはクリークにかかる橋の近くが良いです。水辺に立てば背後に他人が映り込むことがありません。何より広がる湖の景色景色が雄大です。
湖畔沿いにロッジの近くまで戻ったら、ロッジ前の広場からさらに北側の湖畔に進みましょう。トレイルの入り口に国立公園のエリア閉鎖の看板があるかもしれませんが、これはボウ・グレーシャー・フォールズ周辺だけのことなので湖畔の道を歩くには問題ありません。
クリークにかかる橋を渡ったら、湖畔の方へ行ってみましょう。ほんの少し移動するだけで随分と人が少なくなるものです。
湖畔ではぜひ人物を入れた湖のパノラマ撮影をしてみてください。
・上記駐車場のハイウェイの入り口にも駐車場があります。ここから上記駐車場までは400mぐらい離れています。上記駐車場がいっぱいだったらこちらに停めて歩いてもいいのでは…。Googleマップにはオーバーフローパーキングと出てきます。
・クロウフット氷河とボウレイクのロッジの間、湖畔沿いのハイウェイに駐車帯があります。わかりやすいからかこの駐車帯は非常に混雑しています。そのわりにこの場所からはボウ氷河は見えません。混雑しているところに輪をかけるようにツアーのバスも停まります。
この駐車帯の利用はあまりお勧めしません。
・この混雑駐車帯南側の端(クロウフット氷河寄り)から短い道路が伸びています。奥にはピクニックテーブルと屋根付きシェルター、アウトハウスが2つあります。
この駐車場はあまり大きくありませんが、比較的空いています。お弁当を食べたりするにはとても良い場所です。湖畔も少し歩けます。
シェルターから奥に湖畔沿いの踏み跡を進むとクロウフット氷河が見えてきます。湖と一緒に氷河を撮りましょう。午後に色が鮮やかになった湖を眺めるならこの駐車場がいいですね。
人であふれかえるレイクルイーズやモレーン湖よりも私はボウ湖が好きです。
0 件のコメント:
コメントを投稿