9月は一般のパッケージツアーよりもオーガナイズツアー(一般団体)のツアーが多かったですね。修学旅行や会社関連、姉妹都市や協会関連。
後半はまたしても遠くアウェイに出かけてきました。
9月2日 ヨーホー観光から
秋のエメラルド湖。水の透明度が高くなり、朝の映り込みも美しくなります。
これはタカカウ滝に向かう途中の道にある雪崩の跡です。この画像の中にマーモットが1匹映っています。どこにいるのかわかりますか?
9月4日 レイクルイーズ
修学旅行の高校生たちは最高のレイクルイーズが見られましたね。
この後にホワイトコートまでグループを送り、バンフまでの長い長い帰路につきましたとさ、おしまい。9月12日 モレーン湖。色鮮やかなカヌーと
ここではやはり野生の状態で保護されているバッファローを見ないと。9月13日 カスケード山。普段街から見るのとは少しアングルを変えて
そしてエルクアイランド国立公園へ。意外とこういう絵付きの国立公園の看板ってないような気がする。9月17日 ピースブリッジ
翌日からウォータートンへ行くツアーの前泊でカルガリー。タイムトンネルを思わせるピースブリッジの夜景
9月29日 ホワイトコートからエドモントン観光
フォートエドモントンパーク内に新設された先住民文化の博物館も見学。
9月30日 エドモントン観光からホワイトコートへ9月18日 ウォータートンへ
カルガリーから日帰りでウォータートン国立公園へ。運転せずに済んでよかった。
普段はこんな場所には停めないけどね。ミドルウォータートンレイクから見たプリンスオブウェールズホテル
同じ場所で水の中の石も一緒に。このカラフルな小石がウォータートンの特徴の一つです。
カナダの国立公園にもゆるキャラがいるのお存じですか?ビーバーのパーカくん
ウォータートンにはカエデの木がたくさんある。あまり紅くならないけど…
ロッキーマウンテンメープル(Douglas maple 𝘈𝘤𝘦𝘳 𝘨𝘭𝘢𝘣𝘳𝘶𝘮 𝘷𝘢𝘳. 𝘥𝘰𝘶𝘨𝘭𝘢𝘴𝘪𝘪)
9月22日 カナナスキスでドッグカート
アルバータ州観光局の仕事では少し変わった場所に行くことが多いんです。犬ぞりの犬たちは夏の間のトレーニングで特製カートを引いています。
面白そうだけど、戻ってきたときには泥だらけ。着替え持参必須です。
9月23日 ダイナソー州立公園とドラムヘラー
アズリッジから州立公園のバスツアー、そしてドラムヘラーへ。よく走りました。
ダイナソー州立公園でのバスツアー。バッドランドの景色
アルバータの大平原を北上してエドモントンの北にあるメティクロッシングへ。
秋の渡りの途中のハクガン(Snow goose 𝘈𝘯𝘴𝘦𝘳 𝘤𝘢𝘦𝘳𝘶𝘭𝘦𝘴𝘤𝘦𝘯𝘴)の群れ
9月25日 メティクロッシングからエドモントン空港へメティ文化を紹介する為に作られたメティクロッシングではバッファローやエルクなどの野生動物を見学したり、クラフト作りなど体験できます。
9月28日 カルガリー空港にグループを送ってからホワイトコートへ。フォートエドモントンパーク内に新設された先住民文化の博物館も見学。
0 件のコメント:
コメントを投稿