2016年6月24日金曜日

小さな花、初めての花。

7月の見た花々の中からいくつかの花を紹介します。普段はあまり出かけないところへハイキングに行けたので初見の花もありました。とても小さな花が多いので見つけるのは大変かも…。

キキョウ科ミゾカクシ属(Kalm's Lobelia, Lobelia kalmia
水辺に生える小さな青い花です。キキョウ科なのに左右対称の花は珍しいですね。園芸種はハンギングバスケットによく見ます。

イチヤクソウ科ウメガサソウ属オオウメガサソウ(Prince's-Pine, Chimaphila umbellata
バンフの近くでも葉はよく見かけるのですが、何故か花を見ません。よく見るのはBC州ですね。

ハマウツボ科ママコナ属(Cow-Wheat, Melampyrum lineare
ゴマノハグサ科に分類されていた半寄生の植物は寄生植物のハマウツボ科に分類が変わったようです。キニーレイクへのトレイルにて。

ケシ科キケマン属(Pink Corydalis, Rock Harlequin Corydalis sempervirens
Capnoidesという分類もあるようです。コマクサ属のケマンソウに近い種のようです。日本ではオボロエンゴサクと呼ぶとか…。キニーレイクへのトレイル、雪崩の跡にて。

ハマウツボ科コゴメグサ属(Eyebright, Euphrasia arctica
やはり以前はゴマノハグサ科に分類されていました。目薬に利用されていた薬草だそうです。英名はそんなところから名付けられたのでしょう。キニーレイクへのトレイル、ロブソンの見える辺りにて。

リンドウ科リンドウ属(Moss Gentian, Gentiana prostrata
小さなリンドウです。日本にもコケリンドウという花がありますが、違う花です。

ナデシコ科マンテマ属(Moss Campion, Silene acaulis
日本では園芸種と合わせてコケマンテマと呼ばれるようですね、正しい和名なのかどうかは調べきれなくてわかりませんでした。7月の高山帯に鮮烈なピンク色を見せてくれます。

バラ科(Partridgefoot, Luetkea pectinate
ロシアの探検家の名前を記念して名付けられた1属1種。英名はその葉がヤマウズラの足跡に似ているから。イチゴと同じように匍匐茎で増えるので広い範囲にマット状に見える。
ここにも秋山本の間違いを一つ発見。

ツツジ科シラタマノキ属(Western teaberry, Gaultheria ovatifolia
これは初めて見ました。エバレイク・トレイルにて。

キク科ウサギギク属(Lake Louise Arnica, Arnica louiseana
ウサギギクの仲間はたくさん咲くのですが、このレイクルイーズの名前を冠したアーニカにはなかなか会えませんでした。スタンレー・グレーシャーのトレイルにて。

ユキノシタ科ユキノシタ属(Wedge-leaved Saxifrage, Saxifraga adscendens
Teaberry同様に初めてみました、あんまり高いところへ歩きにいかないからですかね。
岩間に小さく集まって、しかも咲き始めなので何の花なのかちっともわかりませんでした。
センチネルパスのトレイルにて。


ロベリア以外の花はコンデジで仕事中に撮ったので、多少やっつけ気味の写真です。(笑)
その花が咲いている時期にアップするっていうこだわりは無理でしたが、もう一つぐらい花図鑑も更新したいなぁ。


5 件のコメント:

  1. この夏は 色んな場所で ハイキングガイドしてるねー。 ジャスパー方面の 花たち 見た事ないです。 お花図鑑は じっくり 深めてくださーい。

    返信削除
    返信
    1. あんまりハイキングはしてないんだけどね。たまたま珍しい所を歩いたし、あまり見かけない花を見たから。

      削除
  2. コンデジでも、雰囲気伝わってきます。

    これまで沢山紹介してくださって、色や形に個性がこんなにあるんだなぁ、と感じながら読ませていただきました。

    小さい花を見つけたときって、何だか嬉しいですよね!

    無理のない範囲で、またご紹介してください!

    返信削除
    返信
    1. コンデジでは背景をぼかすのが難しいんです。撮りたい花だけを目立たせたいけど、小さい花の時はきびしいですね。
      花の季節はもう少しありますから、がんばります。
      日付がおかしいですけど、7/22の更新でした。

      削除
  3. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除