すっきり晴れずに雲の多い日が続いていますね。余計に寒く感じてしまいます。森の中も忙しそうなのはリスばかりで、めっきり鳥の姿も減ってきたようです。 リップルレイクのマスを狙っているのか、アオサギ(Great Blue Heron)が紅葉する潅木の前にたたずんでいました。アサバスカ氷河の近くで見かけた鳥です。ツグミ系だろうか?この鳥はいったい何でしょう? バンフでカワアイサ(Common Marganser)を見かけました。エクリプスかと思ったのですが、どうやら幼鳥(Juvenile)の様です。 紅葉のシーズンを迎え、また少しツアーの仕事が忙しくなりそうです。また、更新が滞りそうな気配です。
ツアー中にも、鳥、景色。。激写をお願いします。
返信削除前回の、記事の、真っ赤な葉が、めっちゃきれいですねぇ。
あんな色になる植物も、ロッキーにも、存在している。。
素敵じゃ~。
ケミカルハイク、お忘れなくですよ~。
お? クロカン用のグローブ購入。
返信削除冬こそ遊んでもらえるのかな?
>カルさん
返信削除赤い葉っぱがきれいでしょう。実まで真っ赤になってました。
ケミカルハイク、楽しみにしてます。
>田中さん
キャンプもクロカンも五ヵ年計画だからね。(笑)
とりあえず、靴と手袋はゲットしました。