カナダの森で
2015年3月26日木曜日
春の使者
日本ではそろそろ桜の花がみられるのでしょうか。
昨年よりも雪が少なく、穏やかな冬だったせいかプーレーリークロッカス(Prairie crocus)が咲き始めています。
3月末に咲き始めてもひとつ、ふたつ、ポツリポツリと咲き始めるものなのですが、今年は今年はまとまって咲く株がいくつも見られます。
日当たりの良い丘の上にはキジムシロの仲間(Early cinquefoil)も開いていました。
氷がとけたビーバー・ポンドにはアメリカコハクチョウ(Tundra swan)が訪れていました。
春を告げる使いがバンフにやって来ています。
2015年3月18日水曜日
春の森を散歩する。
久しぶりの降雪の後、いいお天気になってきましたので、カメラを持ってお散歩します。
樹上の雪が解けてポタリ、ポタリと音を立てる森を歩いてみます。ポタリ、ポタリの合間に微妙に違う音が聞こえます。
ミユビゲラ(American three-toed Woodpecker)のメスが食べ物を探しているようです。木の皮をはがすように突くミユビゲラは微妙な音をたてています。
暖かくなってきているのでリスたちの声もにぎやかです。たびたび目にはしていたのですが初めて写真に写りました。白いアカリス(Red squirrel)。目の瞳孔は黒いので白変種(Leucism)ですね。
オジロジカ(White-tailed Deer)が一頭のんびり歩いていました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ナチュラリストへの道
ナチュラリストって何でしょう。
自然のことが好きな人のこと? 自然のことを研究する?自然を守る?どれも大切なことだけれど…。
カナダの森で、あるがままに。
ここはとても素敵なところですよ。
ブログ アーカイブ
►
2025
(10)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2024
(26)
►
12月
(1)
►
11月
(7)
►
6月
(3)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
2020
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2018
(1)
►
4月
(1)
►
2017
(18)
►
12月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2016
(15)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
▼
2015
(23)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
▼
3月
(2)
春の使者
春の森を散歩する。
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2014
(26)
►
8月
(3)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(7)
►
4月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(40)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(8)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(1)
►
1月
(5)
►
2012
(41)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(6)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2011
(45)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2010
(52)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(9)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2009
(65)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(9)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(5)
►
2008
(46)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
自己紹介
Wondertaxi
バンフ, Canada
カナディアンロッキーに住んでいます。 やっとここの自然の大きな営みのスゴさに気付き始めました。 少しでもこの自然を感じてもらえたら…。
詳細プロフィールを表示
Tweet
Twitter Updates
Twitter Updates
follow me on Twitter
ブログ リスト
カナダのレイクオハラと「恐竜博物館・化石」ツアー
レイクオハラ/ 現地ツアー会社枠のバス予約が開始! 一般公募は終了
4 日前
カナダの窓α
お久しぶりのサンカノゴイさん
4 週間前
MAHANAな日々
北アルプス唐松岳
4 週間前
小粒の話
2021年、きっと心機一転の夏。
3 年前
このブログを検索
ラベル
Hockey
いろいろ
きのこ
キャンプ
クロカン
スノーシュー
ツアー
ツアー、花
ハイキング
バンフ
ホッケー
ホッケー、鳥
リラックス
ワイン
黄葉
化石
家族
家族、ハイキング、花
花
花、ハイキング
花、鳥
花、鳥、動物
観光、湖
帰省
恐竜
湖
山
思い出
写真
植物
星
鳥
鳥、ホッケー
鳥、花
鳥、花、動物
鳥、動物
動物
動物、小技
日本
買い物
風景
木
木、鳥
友達
旅行