11月にしっかり雪が降って、スキー場は近年まれに見る良い状態でシーズンを始められた様です。久しぶりにお天気が安定してきたので、このオフに試してみたかった小さなウッドストーブを持ってお散歩に出掛けます。この冬に向けて新調したスノー・ブーツとスノーシューもついでに試してみようっと。
まずはスノーシューで湖の上を歩いて行きます。実はまだ氷が不安定なところがあってあんまりお勧めできません。端の方は大丈夫ですけどね。
それから森の中へ。11月の静けさの中、森を歩くのが一番好きです。風に舞った雪が木漏れ日できらめいて…。雪面ににはリスやシカやネズミの足跡が点々と残っています。
見晴らしの良い丘の上でストーブをつけてみます。今夏は山火事が多くてキャンプ場でも焚き火が禁止されることが多かったですね。このサイズのウッド・ストーブなら許されるでしょ。
自前のスノーシューはスプルースにロウハイドのトラディショナル・スタイルだったんですけど、MSRの軽いシューを手に入れました。
燃料はウッド・ペレット。
辛い仕事が多かったんでチタン製のVargoのストーブを買っちゃいました。(笑)
空き缶を利用した内バーナーを使うことで二次燃焼してくれますからほとんど煙が出ません。綺麗に燃えてくれますしね。
気温が低いロッキーの冬は手軽なガスのストーブが燃えにくくなってしましますからね。これが役に立つかな?
お久しぶりのサンカノゴイさん
3 週間前