クリスマス・イブ。-15℃ぐらいで雪も散らつく寒さだったけど、年内に一度は行っておきたくて出掛けてみました。
バンフも平原も雪模様。こんな道を時速100kmぐらいで走っていきます。
まずはボレアル・フォレスト(Boreal forest)と呼ばれる森の中へ。カラフトフクロウ(Great gray owl)を探しに行ってみます。最近はもっぱらフェイスブックばかりで“鳥のブログ”は見てなかったんですが、久しぶりにチェックしてみるとオナガフクロウ(Northern hawk owl)も出没しているみたいです。
残念ながら、カラフトフクロウには会えませんでしたが、オナガフクロウを見ることができました。昼行性のこのフクロウは神経質そうなわりに止まっている樹に近づいても大丈夫。これはデジスコで撮りましたけど。
次は平原に向かってシロフクロウ(Snowy owl)を探します。ここ数年は見られる確率が高かったんですが、この日はうまく見つけることができずに敗退しました。
昨年見つけたヘイ・ロールのテディベアが今年もありました。今年は巨大トラックまで。しかも夜にはライトアップするみたいです。
日が短いこの時期にあれもこれもと欲張ってしまったのが悪かったんですかね。シロフクロウは次回までお預けです。久しぶりにオナガフクロウが見られたので良しとしましょう。
家に戻ってから先日ブロガー・ツアーでご一緒した“麦酒男”さんご推奨のビールをいただきます。1987年はカナダに来た年だな。
メリー・クリスマス。
人気のない記事?トップ3 (2月編)
14 時間前