毎年この頃になるとプレーリー・クロッカスが咲いただろうかと気になり始めます。
最近はSNSのおかげで開花の情報が入るのも早くなりましたね。
プレーリー・クロッカス Prairie Crocus Pulsatilla nuttalliana
数年前に分類の修正が行われています。過去記事までは訂正しませんが、学名を訂正して下さい。
3/23 カルガリーの Bowmont Park。バンフ近郊では 4/6 ジョンソンレイク。
咲き始めたなら行ってみよう…と思ったのですが、車のバッテリーがあがってしまっていて動かない。
実はこの冬の間に一度あがってしまったのですが、チャージしてごまかしてました。
来週ぐらいからは仕事も忙しくなりそうだし、この機会に換えてしまおう…ということでキャンモアまで出かけることに。
ついでにクロッカスの咲く場所にいくつか寄り道してみます。
まずはキャンモアに向かう途中、バレービューのピクニックエリア
雪が解けたばかりの様でまだ見あたりません。
カナディアンタイヤの自動車コーナーなぜか行列、といっても5人ぐらいですけど。なかなか進まないので先に花を探しに行く。
キャンモアで最初に咲くのはベンチランド
戻ったらもうすいていたのでバッテリー購入、その場で交換、古いバッテリーの払い戻しも受けて無事バッテリー交換完了。
バンフに戻ってジョンソンレイクへ。
陽当たりの良い丘の斜面にいくつもの花が咲き始めていました。一番上の写真もここで撮りました。花の中には虫が潜り込んでいます。
そしてもう一ヶ所、フードゥーへ。
湖は氷に覆われているように見えますね。でもだいぶ解けてきているんです。氷に手を入れてみると霜柱の様にほろほろと崩れていきます。湖に浮かぶキャンドルアイスが見られるのは今だけなんです。
先日のツアーで展望台の方に行った時にはまだ早そうだったので、別の方へ。
トレイルから離れたところにいくつか咲いているのを見つけました。かなり遠い…。昨年よりは少し早いかな、冬が暖かかったからでしょうか。これから気温が上がりそうなのでもっとたくさん咲きますよ。